一杯のアメリカンコーヒー

 わたしを癒してくれる一杯のアメリカンコーヒーと真空管アンプ。天使の歌声を求めて始めたオーディオシステムの実験を綴っていこうと思っています。

レコードプレイヤー
レコードプレイヤー DENON DP-100M
カートリッジ DENON DL-301

最新記事 オーディオ


目次



真空管パワーアンプ


UV-211送信管パワーアンプの制作 2020年9月更新

 出力10Wのトランス結合の単段シングルアンプです。2階建構造を採用したことにより前面からのメンテナンスが可能になっています。

2E24送信管パワーアンプの制作 2020年9月更新

 出力5Wのトランス結合の単段A級プッシュプルアンプです。A級プッシュプルとAB1級プッシュプルの両方で検討を進めましたが、最終的にA級プッシュプルで制作しました。

6922ドライバーアンプの制作 2021年6月掲載

 パワーアンプのドライバー回路を分離したドライバーアンプを制作します。単段構成のパワーアンプと平衡伝送路で接続し、コントロールアンプの近くに置く予定です。

6BQ5プッシュプルパワーアンプ 2024年4月掲載

 5極管の6BQ5を3極管接続のプッシュプルとし負帰還を使用しないシンプルなアンプを目指します。


電源整流回路におけるリップル電流の低減方法 2019年10月掲載

 リップル電流と逆電流への対応方法について検討しました。また整流管とダイオードの相違点についてまとめました。

真空管からの輻射熱の黒い遮熱板による遮蔽 2020年9月掲載

 比較的大形の真空管とトランス等との距離を充分にとれず温度上昇が気になる場合に、遮熱板で真空管からの輻射熱を遮る方法が考えられます。その効果を検討しました。

アンプ、スピーカーセレクターの制作 2020年10月掲載

 パワーアンプ3台、スピーカ3組を切り替えられるセレクターを制作しました。パワーアンプのライン入力トランスは、複数のアンプで共用できるようにセレクターに内蔵しました。


真空管コントロールアンプ


アースとグランドリフト 2022年11月掲載

 複数のセレクターを使用すると大きなアースループができてしまい、ノイズを拾いやすくなりかねません。アースとアースループについて整理してみたいと思います。

6FQ7/12AU7真空管コントロールアンプの制作 2022年4月掲載

 コントロールアンプの定番である6FQ7または12AU7を使用する無帰還の真空管コントロールアンプを制作しました。従来の考え方と少し違ったCR形トーンコントロールを設けています。

トーンコントロール再考 2022年4月掲載

 トーンコントロールの目的を、①音量を絞ると聴覚の特性で低域が削がれるので、低域を補正する。②加齢により高域が聞き取りにくくなるので、高域を補正する。という2つに整理し、特性と回路の検討をしました。

16Ω-600Ω ラインブリッジ(双方向変換セレクター)の制作 2022年4月更新

 600Ωと16Ωの平衡伝送路の選択と相互に接続するためのインピーダンス変換器を制作しました。双方向変換セレクターでは解りにくいので、コンピュータネットワークの”ブリッジ”という機器名を借りて”ラインブリッジ”と呼ぶことにしました。

高域を補正し10代の感性を取り戻そう 2019年10月掲載

 ラウドネスコントロール及び加齢による聴覚の変化と、トーンコントロールとの関係について検討しました。

3a5真空管コントロールアンプの制作 2019年12月掲載

 直熱3極管である3A5で負帰還を用いないノンNFBコントロールアンプを制作しました。CR形トーンコントロール付となっています。

信号源の各種セレクターの制作 2021年4月掲載

 コントロールアンプに内蔵されているINPUT SELECTOR 等のセレクタースイッチを信号レベルごとに別ユニットとして制作しました。


スピーカー


いま聴いている音楽の音圧は何dB? 2020年9月更新

 リスニングルームでのスピーカーの入力の測定結果をもとに必要なアンプの出力を検討しました。


眼前に広がる舞台を楽しむスピーカーの対向セッティングのすすめ 2021年5月掲載

 左右のスピーカーを互いに向き合わせると、音像に近づくことができ眼前の舞台に広がるオーケストラを感じるこができるように思います。


音像が安定するスピーカーのクロスセッティングのすすめ 新版 2023年9月掲載

 左右のスピーカーを内側に大きく振り、スピーカーの中心軸が聴取位置の手前でクロスするようにセッティングすると音像が安定するように思われます。


STAX コンデンサスピーカ- ESS-6Aの修復 2021年3月掲載

 バイアス電源ユニットの高電圧発生回路をリニューアルし、ウーファーを復活できました。


SONY CDZ-1 ウーファーのエッジ張替え修理 2019年10月掲載

 スピーカーのエッジの張替えに初めて挑戦しました。うまくできました。


レコードプレーヤー、フォノイコライザー


3A5フォノイコライザーアンプの制作 2024年5月更新

  直熱3極管を使用した"UV-211送信管パワーアンプ”“3A5真空管コントロールアンプ"を制作してきました。フォノイコライザーアンプにも直熱3極管を使用し、全段直熱3極管を使用した再生システムを完成させたいと思います。

12AX7、6DJ8フォノイコライザーアンプの制作 2022年11月掲載

 増幅率の大きな12AX7と内部インピーダンスの小さな6DJ8を組み合わせて,2段増幅でNFB(負帰還)は使用しないフォノイコライザーを制作しました。

フォノイコライザーアンプ用電源スイッチボックスの制作 2022年11月掲載

 アンプ等があちらこちらにあると、電源をON,OFFするのが、結構厄介です。別置の電源スイッチボックスに、2台のフォノイコライザーアンプと2台のレコードプレーヤーの電源スイッチを設けます。

レコードの静電気除去方法とクリーニング方法 2019年10月掲載

 家庭用のオゾン発生器付空気清浄機による、静電気除去と、アルコールとデンターシステマ(歯ブラシ)によるクリーニング方法の紹介


雑記帳 オーディオ以外の記事です


書見台の制作 2021年9月掲載

自作書見台

 ある程度厚みのあるハードカバーの本を読むための書見台を作りました。

桜の原木で作ったペン置き 2021年9月掲載

ペン置き

 桜の原木を入手できました。原木の趣を生かしたペン置きを作りました。直径9cm、長さ18cmで万年筆を2本置けます。

桜の原木で作った腕時計、懐中時計置き 2021年10月掲載

桜の原木で作った腕時計、懐中時計置き

 桜の原木を入手できました。腕時計、懐中時計置きの制作です。直径9cm、幅6cmで腕時計、懐中時計を1個置けます。